100年の歴史ある自転車屋さんからブルーボトルコーヒー店へ

こんにちは。

グルメ時々フドウサンそして猫のクアッカダイスケです。

 

1月30日のお昼に三人でブルーボトルコーヒー京都六角カフェ】さんへ行ってきました。

京都の東洞院通りと六角通りの北東角にある有名コーヒー屋さんです。

 

簡単にこのお店の説明をしておきますね。

 

ブルーボトルコーヒーについて調べてみました。

 

(以下ブルーボトルコーヒーホームページより引用)

ブルーボトルコーヒーはなぜ「ブルーボトル」なのか

伝説はこのようにして始まりました:1600年代後半。中央・東ヨーロッパの大部分を占領していたトルコ軍は1683年にウィーンに到着しました。敵軍に囲まれて深刻な状況に陥っいていたウィーンは、包囲網をくぐり抜けて近隣のポーランド軍にメッセージを送ることができる使者が必要でした。トルコ語アラビア語を話すことができたフランツ・ゲオルグ・コルシツキーはトルコ軍のユニフォームを身にまとい、この任務を引き受けます。幾度もの危機を乗り越えて、コルシツキーは重大な任務を果たし、ポーランドに援軍を依頼することに成功しました。

その年の9月13日にトルコ軍は撃退され、持ち入れたものすべてを置いて逃げ去って行きました。その物資の中に豆の入った袋があり、その奇妙な見た目から、ラクダの餌だと思われていました。ただ、アラブ諸国に住んでいた経験のあるコルシツキーは、それがコーヒー豆だと知っていました。彼は褒美としてもらったお金でそのコーヒー豆を買い取り、中央ヨーロッパで初のコーヒーハウス「The Blue Bottle」を開業し、解放されたウィーンにカフェ文化をもたらしたのです。続きが知りたい方はこちら

 

f:id:QuokkaBlog:20200131173628j:plain

外観

調べてみると、京都では南禅寺に次いで2店舗目として2019年12月13日にオープンしました。

もともとは100年続いた街の自転車屋さんだったそうで、京都の「Kyoto Hyaku100」プロジェクトでブルーボトルコーヒーさんと出会い、パートナーになったとか書いてありました。

詳しくはこちらが分かりやすかったです。

 

f:id:QuokkaBlog:20200131173746j:plain

自転車が壁にかかっています。

お店に入ってメニューを見ているとひとりの男性が出ていきました。

 

気になったのでスタッフの方に聞いてみたところ、さっきの男性はブルーボトルコーヒーの店舗設計をしている有名な建築士か設計士の方だそうです。

 

それを聞いたうえで店内を見て回るとすごいような気がしますw

そんなに町屋についてわかっていませんが...

 

f:id:QuokkaBlog:20200131174121j:plain

2階店内

f:id:QuokkaBlog:20200131174154j:plain

2階店内

f:id:QuokkaBlog:20200131174230j:plain

2階店内

f:id:QuokkaBlog:20200131174455j:plain

2階テラス

よくこんな空間を創ったなと思う店内で、設計がすばらしいです。

 

メニューはこんな感じ

 

f:id:QuokkaBlog:20200131174906j:plain

メニュー

わたしはラテを注文。

 

f:id:QuokkaBlog:20200131174527j:plain

ラテ

f:id:QuokkaBlog:20200131174555j:plain

遠め写真

実は、コーヒーの味は濃い薄いしかわからないのですが、おいしかったです。

ハートは描かれていたのも女子と一緒に行けば、喜んでもらえるでしょう。

この日は男性三人だったので、誰もそこには触れませんでしたw

 

ネットで見ていると南禅寺ブルーボトルコーヒーも素敵だったのでそちらも行きたいです。

 

グルメ時々フドウサンそして猫のクアッカダイスケでした。

 

ではまた。

 

食べログページはこちら

tabelog.com